>>ヘルプ目次

コメント画像認証設定

■コメント画像認証設定とは

コメントの画像認証設定とは、コメントを書き込む際に
画像の文字を読み取り入力させることで書き込み者を認証する機能です。
機械的なスパムコメントなどに対して除外する効果があります。

■コメント画像認証の設定



管理画面「ブログ環境設定」ページの「コメント画像認証」項目で設定します。




「画像認証を行なわない」に設定すると通常のコメントフォームが表示されます。



「画像認証を行なう」に設定すると認証画像が表示されます。
この画像に表示されている英数字を「認証文字を入力してください」枠に入力すると
認証されコメントが反映されます。



入力した認証文字が正しくない場合はエラーとなります。
※大文字小文字も判別します。  

言及リンクが無いTBの除外設定とは

■言及リンクが無いTBの除外設定とは

トラックバック元のブログに、あなたのブログへのリンクが表示されていない場合、
このトラックバック元からのトラックバックを受け付けない機能です。
スパムトラックバックの除外に有効です。

■言及リンクが無いTBの除外設定

管理画面「ブログ環境設定」ページの「言及リンクが無いTB(自ブログへのリンク)」項目で設定します。
「受け付けない」を選択するとあなたのブログへのリンクが表示されていない
トラックバック元からのトラックバックを受け付けなくなります。
「受け付ける」を選択すると受け付けます。  

トラックバック用URL自動検出用のタグ非表示設定

■トラックバック用URL自動検出用のタグ非表示設定とは

トラックバックURLを自動的に検出するためのタグ
「TrackbackAutoDiscovery」
の記述を非表示にすることで、これを悪用して送られてくる
スパムトラックバックを排除することができます。

■トラックバック用URL自動検出用のタグ非表示設定

トラックバック 排除
管理画面「ブログ環境設定」ページの「トラックバック用URL自動検出用のタグ」項目で設定します。
「OFF」に設定するとTrackbackAutoDiscoveryを記述しないため、これを悪用する
スパムトラックバックの除外に有効です。
「ON 」にするとTrackbackAutoDiscoveryを記述します。  

検索した内容がない場合は表示されませんヘルプ目次へこのページの上へ▲